〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには景品プロモーションが含まれている場合があります。

お出かけ情報

【2025年東京GWイベント】本を楽しむイベント5選‼

ゴールデンウィークイベント画像

2025年ゴールデンウィークが近づいてきました。

今年は日並びがいまいちで、GWのメインは5月3日(土)~5月6日(火)の4日間。

しかしコロナの影響もほぼなくなり、今年はたくさんのイベントが予定されています。

そこで今回は、2025年東京GWイベント・本を楽しむイベント5選をご紹介したいと思います。

GWのお出かけの参考になれば幸いです。

2025年東京GW・本を楽しむイベントは何がある?

2025年東京GWイベントで本を楽しめるような展示は、下記の5つあります。

詳しく見ていきましょう。

2025年東京GW・本を楽しむイベント

★生誕70周年記念 ミッフィー展

★ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ

★2025 春の企画展 カガクノミカタ  - ディスカバー フシギの見つけ方! –

★手塚治虫『火の鳥展』

★チ。‐地球の運動について-地球(いわ)が動く

誕生70周年記念 ミッフィー展

ミッフイー展画像
誕生70周年記念 ミッフィー展

2025年に70周年を迎えるミッフィーちゃん。

『生誕70周年ミッフィー展』では、「もっと、もっと、ミッフィー」をテーマに原画やスケッチを展示します。

リズミカルな言葉・グラフィカルな色・線・構図など、あらゆる角度からミッフィーの魅力を紹介‼

ミッフィーちゃんのオリジナルグッズも展開されます。

生誕70周年 ミッフィー展

【会期】2025年4月23日(水)~2025年5月12日(月)

【会場】松屋銀座8階イベントスクエア

※神戸・大阪・横浜・名古屋と順次全国巡回予定

誕生70周年記念 ミッフィー展

ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ

ヨシタケシンスケ展画像
https://yoshitake-ten.exhibit.jp/

『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』では、絵本の制作過程であるアイデアスケッチやラフ、原画などを展示。

さらにヨシタケシンスケさん考案の、うるさいおとなにりんごを投げるアトラクション。

天国と地獄を味わえるふかふかの道とトゲトゲのイスなど、絵本の世界が楽しめる仕掛けが満載とのこと‼

東京会場限定の大型展示やカフェも併設。

大人も子どもも楽しめる展示が嬉しいですね。

ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ

【会期】2025年3月20日(木・祝) ~ 2025年6月3日(火)

【開場時間】10時~18時
※毎週土・日曜および祝休日は9時から開館
※毎週金・土曜および5月4日(日・祝)・5日(月・祝)は20時まで開館
※最終入場は閉館の30分前まで

※3月20日(木・祝)~23日(日)、5月3日(土・祝)~6日(火・休)、5月31日(土)、6月1日(日)は日時指定制

【会場】CREATIVE MUSEUM TOKYO (TODA BUILDING 6階)

※秋田・愛媛・高知・山口・鹿児島と順次全国巡回予定

『ヨシタケシンスケ展かもしれない』公式サイト

2025 春の企画展
カガクノミカタ  - ディスカバー フシギの見つけ方! –

みなと科学館 イベント
https://minato-kagaku.tokyo/

みなと科学館でもヨシタケシンスケさんのイラストを用いた『2025 春の企画展
カガクノミカタ – ディスカバー フシギの見つけ方! -』
を開催中。

暮らしの中にひそむ「あたりまえ」にはフシギがたくさん。

生きもの・生活の道具・文化も見方を変えれば新しい不思議に出会えるかも?

今回開催の7つのブースをめぐるスタンプラリーも開催中です。

2025春の企画展カガクノミカタ ‐ディスカバー フシギの見つけ方!-

【会期】2025年3月12日(水)~2025年6月8日(日)

※休館日:4月14日(月)、4月15日(火)、5月12日(月)、5月13日(火)

【会場】みなと科学館 多目的ロビー

【開場時間】9:00~20:00(入場は19:30まで)
※ただし毎週土曜日、4月27日(日)~5月6日(火・休)は19:00まで延長

【入場料】無料

2025 春の企画展カガクノミカタ  - ディスカバー フシギの見つけ方‐

手塚治虫「火の鳥展」

火の鳥展画像
https://hinotori-ex.roppongihills.com/

手塚治虫先生がライフワークとして位置付けていた未完作『火の鳥』

その『火の鳥』をシアターや原稿から読み解く手塚治虫「火の鳥展」

邪馬台国から宇宙へ続く壮大な物語と、手塚治虫先生が描きたかった結末の答えを導きだしていく作品展です。

手塚治虫「火の鳥展」

【会期】2025年3月7日(金)~2025年5月25日(日)

【会場】東京シティビュー

【開場時間】10:00~22:00(入場は21:00まで)

手塚治虫「火の鳥展」

チ。‐地球の運動について-地球(いわ)が動く

チ。展画像
https://chi-special-exhibition.jp/

チ。‐地球の運動について-地球(いわ)が動くは、アニメの世界観そのままに地動説の研究を体験できるイベント。

フォトスポットや活版印刷体験。

金星の満ち欠けや星空体験など、天文学の世界と地動説の考え方を学ぶことができます。

アニメファンはもちろん、壮大な天文学に触れられるアカデミックなイベントですね。

チ。‐地球の運動について-地球(いわ)が動く

【会期】2025年3月14日(金)~2025年6月1日(日)

【会場】日本科学未来館

【開場時間】10:00~17:00(入場は16:30まで)

【休館日】火曜日(4/1・4/29・5/6は開館)

特別展「チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」

まとめ

2025年東京GWイベント・本を楽しむイベント5選をご紹介してきました。

すでに開催中のイベントも多く、どのイベントも魅力的なものばかり。

GWのお出かけの一つにいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です