木場公園の『南の冒険広場』に続いて、工事していた『北の冒険広場』がリニューアルオープンしました。
今まではどちらかと遊具が少なめな印象だった『北の冒険広場』
リニューアル後は充実の遊具広場として生まれ変わっています。
そこで今回は木場公園の新アスレチック!北の冒険広場には何があるのかを紹介していきたいと思います。
最後までご覧いただけたら幸いです。
木場公園『北の冒険広場』はいつリニューアルしたの?

木場公園『北の冒険広場』は2025年4月1日にリニューアルオープンしました。
2024年10月中旬から工事を始めていたので、約半年をかけてのリニューアル工事。
遊具はすべて新しくなって、ベンチなども新設されています。
木場公園『北の冒険広場』は何歳くらい対象?
木場公園『北の冒険広場』は、2つのエリアに分かれています。
乳幼児エリアが1歳から3歳対象。
誰もが遊べる遊具エリアが3歳から12歳対象。
ただ、実際に遊んでみた感覚だと小学校低学年くらいまでが楽しめるかな?と感じました。
木場公園『北の冒険広場』の遊具を紹介‼

木場公園『北の冒険広場』は可愛い乳幼児エリアに加えて、珍しい遊具も新設された誰もが遊べる遊具エリアの2ヶ所です。
乳幼児エリア

乳幼児エリアは、いもむし型のバランスボードやじょうろが描かれた昇降台。
りんご型の滑り台など、見ためにも可愛いエリア。
小さい子でも安心して遊べる遊具が揃っています。

葉っぱからにょきっと顔を出したイモムシ。
イモムシを引っ張るとびよーんと伸びます(笑)

つまみを握りながらグルグル回転させる遊具。
意外とまわす動作をすることって少ないので、遊びながら手を動かせるのは嬉しいです。
誰もが遊べる遊具エリア

誰もが遊べる遊具エリアは、インクルーシブデザイン遊具を多く配置した楽しいエリア。
中央には車いすでも登れる大型のアスレチック遊具が立っています。
なわを引っ張って登るコーナーや網状のロープを駆け上がるコーナー。

滑り台も直線だけではなく、グルグル滑り台・トンネル滑り台の3種類があって楽しい!
傾斜はそこまで激しくないですが、安心して楽しめますよね。
さらにこのアスレチック、ギミックも豊富。


定番のギアを動かすものや、珍しい時計の針を回転させるもの。


絵合わせや、ちょっとしたお店屋さんごっこが楽しめる屋根付きのテーブル。


頭を使う仕掛けまであります。
穴の開いた隙間に棒を通さないと通れないルーピングみたいな遊具。
特に右側の、木の穴に輪っかを通して上に運んでいく遊具はかなり難しい。
コツが掴めないと上に進めないかもしれません。

ブランコも通常のブランコ2個と、珍しいブランコが2個。
特に円盤状のブランコは数名で一緒に乗れるので大人気。

このブランコ、見たことあります?? 私は初めましてです(笑)
足を乗せる部分が上にあがっていて、落ちにくい設計になったブランコ。
面白いですよね!

遊具エリアから少し離れたところにポツンと設けられたスペース。
先に遊んでいる子がいたので入れませんでしたが、おままごとができるようなテーブルが置かれているスペースみたいでした。

大人気の縄エリア。
上に引っかけられた縄にみんな乗りたがる、適度なスリルも味わえる魅力的な遊具。
大人目線からも危ない高さではないので、安心して見守れるのが助かります。

もう一つの大人気遊具!これは間違いないですよね(笑)
回転遊具は何種類か見たことがありますが、このタイプは初めて見ました。
座って乗れる場所と立って乗れるステップが付いていて、思っている以上にたくさんの子どもが乗れる優れもの‼
ときどき「ママー、回してー‼」の声が聞こえますが、子ども同士でも回せるのがすごい。
人数制限いっぱいまで子どもが集まって遊んでいました。
木場公園『北の冒険広場』その他の情報
魅力的な遊具が増えた、木場公園『北の冒険広場』
ここからは混雑状況や休憩場所があるのかを紹介していきたいと思います。
木場公園『北の冒険広場』は混んでる?
木場公園『北の冒険広場』はリニューアルしたばかりということもあって、しばらくは平日でも混みあうかと思います。
私が行ったのはリニューアルから1週間後の平日ですが、10時半の時点でも賑わっている状態でした。
平日は遊べないほどではありませんでしたが、もしかしたら土日祝はかなりの混雑かもしれません。
木場公園『北の冒険広場』に休憩スペースはある?


木場公園『北の冒険広場』には以前からベンチの設置がありましたが、リニューアルしてさらに増えた感じがします。
通常のベンチに加えて、テーブル付きベンチもそこそこあるのは助かりますよね。

屋根付きのベンチコーナーも2ヶ所新設されていました。
日除けしたいママさんたちで埋まっていましたが、これからの季節は活躍してくれそうですよね。
木場公園『北の冒険広場』に駐輪場はある?

木場公園『北の冒険広場』には、駐輪場が2ヶ所新設されました。
『南の冒険広場』に駐輪場ができたときにも思いましたが、これはいいなぁと思います。
公園に行くと、どこに自転車を置いたらいいかな?と迷うことあるんですよね。
公園によっては放置自転車扱いになって、撤去対象になることも…。
最初から置き場所があればあちこちに自転車が止められることもなく、公園で遊ぶ安全も保たれる気がします。
これはどこの公園でも取り入れてもらいたい‼
木場公園『北の冒険広場』では(南の冒険広場もだけど)ベビーカー置場も設置されていますよ。
まとめ
木場公園の新アスレチック!北の冒険広場には何があるのかを紹介してきました。
インクルーシブ遊具が盛りだくさんで、年齢問わずに今まで以上に遊びやすくなった木場公園『北の冒険広場』
しばらくは混みあいそうですが、ぜひ新しい遊び場として訪れてみてはいかがでしょうか。
さいごまでご覧いただき、ありがとうございました。