〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには景品プロモーションが含まれている場合があります。

習い事

セントラルスポーツのキッズスクールってどうなの?口コミと実際に通わせてみた感想

セントラルスポーツ画像

子どもに習わせたい習い事のトップに上がることの多いスイミングスクール。

肺が鍛えられて身体が丈夫になるし、あわよくば体力を消耗して寝付きがよくなるかも…?なんて下心も(笑)

現在、私も5歳の長男をセントラルスポーツに通わせています。

私が某スイミングスクールに通っていたことがあり、水泳が大好きだったので息子にも習わせたいと思っていたのがきっかけです。

ただ、スイミングスクールといっても、色んなスクールがあって迷っちゃいますよね。

そこで今回は、セントラルスポーツのキッズスクールについて。

私がセントラルスポーツを選んだ経緯と、実際に息子を通わせてみた感想をお話したいと思います。

セントラルスポーツのキッズスクールってどうなの?

セントラルスポーツ画像
https://www.central.co.jp/

数あるスポーツ系のキッズスクール。

その中で私がセントラルスポーツを選んだのは、ミックスコースがあったからです。

セントラルスポーツのキッズスクールはミックスコースがお得?!

私の長男は幼稚園に通っていますが、定期的に教えてもらえるような体操教室はおこなっていません。

小学校以前から幼稚園などで体操を経験している子もいるため、どこかで体操も経験させたいなぁ…という気持ちもありました。

ただ、両方習わせるとなると金銭面も気になります。

そこで発見したのがセントラルスポーツのミックスコース。

セントラルスポーツ画像
https://www.central.co.jp/lp/kids_mix/

セントラルスポーツのミックスコースは、スイミング・体育・ダンスの3種類のコースから2種類を組み合わせて受講することができます。

私の住む地域にはいくつかのスポーツ系キッズスクールがあり、セントラルスポーツは料金が高いという評判を聞いたことがありました。

たしかに水泳コースのみだと、月4回で税込7,920円(2023年2月現在※スクール校によって異なる可能性あり)

体育コースのみでも同様に月4回で税込7,920円(2023年2月現在※スクール校によって異なる可能性あり)です。

ただ、民間がおこなっているキッズスクールとしては特別高いわけではなさそうです。

そのうえセントラルスポーツのミックスコースを選択すると、各種目を月4回おこなって税込11,088円。

他のスポーツクラブでは、たとえば水泳と体操を習わせたいと思ったら、それぞれの種目ごとに料金がかかることが多いですよね。

しかし、セントラルスポーツではミックスコースを選択すると、単体で受講するよりも月額5,000円近くもお得に受講できるんです!

水泳と体操両方を習わせたいと考えていた私の条件にピッタリだったんですね。

また、セントラルスポーツのミックスコース(スイミング・体育・ダンス単体で受講する場合も含む)では連絡事項や出欠登録にアプリが使われています。

セントラルスポーツのミックスコースはアプリが便利‼

セントラルスポーツ画像
https://www.central.co.jp/lp/kidsapp/

セントラルスポーツのミックスコース(スイミング・体育・ダンス単体で受講する場合も含む)では、入会時に会員専用アプリを登録します。

このアプリでは、キッズスクールのお知らせ・入退館記録・進級履歴・各級ごとの模範動画を見ることができます。

入退館記録は登録すればメールでも子どもが入退館した時間がすぐに送られてくるので、小学生以降に一人で通うようになったとき、ありがたい機能かなと思います。

また、進級履歴では各級ごとの合格の目安が分かるようになっているので、子どもが現時点で何が足りていないのかが分かるようになっています。

模範動画も演技や泳ぎをチェックできるのがモチベーションアップに。

これだけでも嬉しい機能ですが、なかでも便利だなと感じるのが出欠/振替登録がアプリ1つで完結するのがいいなぁと感じています。

セントラルスポーツのミックスコースは振替登録が便利‼

セントラルスポーツのミックスコース(スイミング・体育・ダンス単体で受講する場合も含む)で可能な出欠/振替登録。

他の民間スポーツクラブでも導入しているところが多いのですが、便利なんですよね!

小さい頃は体調を崩してお休みしないといけないことも多いし、天候が悪いので振り替えたいときや、私用でお休みしたいことも。

でも、月額料金を払っているのにお休みするのはもったいない…。

そんなときに出欠/振替登録ができるのは非常にありがたいです。

セントラルスポーツの振替登録は、欠席登録した月の翌月最終練習日まで可能です(2023年2月現在)

種目単体での週1回コースは月2回まで、ミックスコースはそれぞれの種目で月2回まで振替登録が可能です(※スクール校によっては振替ルールが異なる場合あり)

息子は喘息ほどではないのですが、体調を崩すと咳が長引くタイプ。

欠席/振替登録には何度お世話になったか分かりません(苦笑)

アプリ1つで欠席の登録ができて、その時点で空きのある振替日に変更できるのはとてもありがたいんですよね!

セントラルスポーツは無料送迎バスがお得!

スポーツ系のキッズスクールでは送迎バスをおこなっているところも多いかと思いますが、なかにはバスが有料のスクールもあるとか。

セントラルスポーツのキッズスクールは、近隣エリアなら無料で送迎してくれるのが嬉しいです。

とはいえ無料なので、利用しないかもしれないけど一応登録しておこうかな?という方もいて、キャンセル待ちのことも…。

しかし、2ヶ月に1回は送迎バスの利用がない方に、今後バスを利用するかの確認を取っているそうです(もしかしたらスクール校によっては、この限りではないかもしれません)

息子の場合は無料送迎バスのキャンセル待ちが多かったので、空きが出るまで3ヶ月ほどかかりました。

ただ、同じ教室に通っているお友達のところは、通い始めた翌月には空きが出ていたのでタイミングによると思います。

やはり2月~4月にかけては卒園・卒業や、幼児コースから小学校コースへ移動するタイミングで空きが出ることが多いようですよ。

ちなみに無料送迎バスに親も同乗できるのは、小学校入学前までです。

小学校以降は1人でバスに乗らないといけないので、バスの降車後に1人でスクールに行くまでの道のりが心配だなぁと感じていました。

(息子の通うスクールは駐車場を通っていく必要があるので、車の出入りに注意できるのか心配でして…苦笑)

しかし、小学校低学年の間はバスの運転手さんが受付まで連れて行ってくれるそうです。

心強いですよね!

セントラルスポーツのキッズスクールの口コミと実際に通わせてみた感想

セントラルスポーツ画像
https://www.central.co.jp/

ここからは息子を実際にセントラルスポーツのキッズスクールに通わせて1年が経ったので、口コミと実際の感想をお話したいと思います。

息子はミックスコースの体育とスイミングに通っているので、まずは体育から。

セントラルスポーツのキッズスクール(体育)

セントラルスポーツのキッズスクール(体育)の口コミ

①お気に入りの生徒ばかり見ている

②生徒への教え方が高圧的なコーチがいる

③練習時間が短い

④生徒の人数が多すぎる

①お気に入りの生徒ばかりを見ている

息子の通うスクール校では、特定の子だけに手厚いという感じは受けません。

ただ、コーチのさじ加減によるところもあると思うので、一概に他のスクール校でもそうだとは言えないかもしれません。

②生徒への教え方が高圧的なコーチがいる

体育コースではなぜか出欠確認や練習中、名前を呼び捨てで呼ばれます。

また、身体ががっしりしていて体育会系なコーチもいるので、高圧的と感じるのも分かる気はします。

実際、息子は体育の鉄棒の技名について素朴な質問をしたのですが、「そんなことはいいから鉄棒をしなさい」というニュアンスな言葉をかけられたことがあります。

質問には答えてくれてもいいような気はするのですが…。

ただ、そのコーチに「最近よく頑張ってる」と褒められたことも。

息子のスクール校では、初級組と少し級が上がった子たちの組に分かれています。

そのコーチは初級組担当なのですが、少し級が上がった子たちの組に入った息子の演技をたまたま見ていたようで、息子に声をかけてくれたようです。

たしかに高圧的な部分のあるコーチもいるかと思いますが、子どもとの相性などもあるかもしれません。

優しく励まして指導してくれるコーチもいます。

コーチの性格にもよると思うので、実際に体験会などで子どもとスクール校が合いそうかを見てみるのもいいかもしれません。

③練習時間が短い

これに関しては私も同様に感じています。

幼児コースは15時スタートなのですが、練習会場が開くのが15時ちょうど。

そこからスクール生が入場して準備体操の列に並ぶ間に、コーチ陣も練習道具を準備し始めます。

せめて15時前には、練習を始められるように道具の準備くらいしておいてほしいのですが。

そこからウォーミングアップを始めて、15時15分頃からようやく練習を開始します。

1回につき2種目の練習ですが、1種目の練習時間はおよそ15分。

小休憩をはさんで2種目めの練習を15分ほどしたら15時45分には練習終了。

いや、練習時間は16時までのはずなんですが…??

しかも2ヶ月に1回のタイチャレ(進級テスト)は鉄棒・マット・跳び箱をします。

1週間に1種目のテスト。

他の子のテスト中には、他の子の演技をボーッと(←苦笑)見ています。

これが3週間も続く。

このタイチャレ制度の時間ももったいないなぁと感じています。

実際、息子もミックスコースだから体育もやっていますが、体育単体なら他のスクールを選んでいるのでは?と思います

時間配分については本気でセントラルさんに考えてほしいなぁ…と考えています。

④生徒の人数が多すぎる

こちらに関しても同意見です。

曜日によってもバラつきはあるのですが、多い時には30人近い生徒にコーチ4名くらいの時も。

病欠などで人数の少ない曜日に振替をすることがあるのですが、人数の少ない曜日の方が難しい練習をしていることがあります。

人数が少ないぶん生徒全員の練習時間がおのずと増えるので、全体のレベルアップが早いのだと思います。

曜日の都合がつくのなら人数の少ない曜日に変更するのも手かもしれません。

ただ、もう少しセントラルスポーツとしても人数調整によるバランスを図ってくれるといいのになとも思います。

セントラルスポーツのキッズスクール(水泳)

セントラルスポーツのキッズスクール(水泳)の口コミ

①練習時間が短い

②衛生面に不安を感じる

③人数が多すぎる

④進級に時間がかかる

①練習時間が短い

息子の通う幼児コースでは、赤1帽子・赤2帽子・黄色帽子の3クラスが練習をしています。

更衣室が混雑する関係で、密を避けるために45分・50分・55分と練習時間を区切って順番に更衣室に向かいます。

たしかに45分練習の日は短いかな?とも感じますが、スイミングの場合は着替えの時間もあるので、私はそこまで短いとは感じません。

2ヶ月に1回スイチャレという進級テストがあります。

スイチャレの日はテスト終了後、幼児クラスは遊び時間になるのですが、2ヶ月に1回のお楽しみなので水で自由に遊べるのが嬉しそうです。

体育のように3週にわたるテストではなく、1日で終わるというのは大きいと思います。

②衛生面に不安を感じる

コロナ禍を経験してから、衛生面は気になるところですよね。

セントラルスポーツのスイミングスクールでは、コーチがフェイスシールドをつけて指導をしています。

ただ、生徒人数が多くて密になりがちな曜日もあります。

また、生徒の体調管理に関しては個人の裁量に任されています。

正直、鼻水が出ている子や気管支拡張テープと思われているものをはがし忘れて入水している子を見かけたことも…。

息子もスイミングスクールで風邪をもらってきたかも?と思うことがないわけではありません。

しかし、こればかりは水着を着用して入るプールなので仕方がないのかな、とも思います。

以前、公営プールのスイミングスクールに通っていた息子ですが、その時もやはりコロナをもらってきたことがあります。

感染症は怖いですが、集団スクールなので多少のリスクも付きものなのかなと考えています。

③人数が多すぎる

セントラルスポーツでは1クラスあたりのコーチの人数を、幼児コースは生徒7人以上で2名と定めているそうです。

(児童コースは10名以上でコーチ2名)

息子の通う幼児コースは1コースを赤1帽子・赤2帽子・黄色帽子の3つに分けて指導を行っています。

なかでも赤1帽子の人数が多く、20人近い生徒を3名のコーチで見ていることも。

コーチが3名いるので練習を見てくれない!と思うことはないのですが、やはり密状態は気になりますね。

④進級に時間がかかる

息子はスイミングスクールに通い始めて1年になります。

マイペースな性格もあり、たしかに大幅に進級に時間がかかっているのは事実です。

息子の場合は赤1帽子の『浮く』ができなくて、ほぼ1年間浮く練習に費やしました。

「赤1のプロになっちゃうんじゃない?」なんて(笑)

口コミを見ていると、赤2帽子の『ボビング』でみんな苦戦しているようですね。

ようやく赤2帽子に上がった息子ですが、黄色帽子への道のりは長そうです。

1年の覚悟が必要かも、なんて(苦笑)

ただ、進級速度については私はこんなものかな?と思っていたりします。

私自身が小さい頃に別のスイミングスクールに通っていた頃も、やはりボビングに苦戦してなかなか進級できなかった記憶があるからです。

なんでボビングにそこまでこだわらないといけないのかな?とも思いますよね。

しかし、息継ぎを習得する前段階としてボビングは大事な要素なようです。

泳ぎを習わせているだけなんだから、もっとサクサク進めてほしい!という意見もあったので、目的によっては進級速度に不満を感じるかもしれません。

ただ、最近は小学校に入ってからの水泳でも級を設けていない学校もあるとか。

水泳ができなくても問題がなくなってきている中で、泳ぎが覚えられればいいのか、綺麗なフォームを目指して泳がせたいのかでもスクール選びが変わるかもしれませんね。

まとめ

セントラルスポーツのキッズスクールについて、口コミと実際に通わせてみた感想をご紹介しました!

セントラルスポーツのキッズスクールにはミックスコースがあります。

スイミングだけではなく、体育やダンスを習わせたい!と考えている方にはお得なコースです。

今回の記事は私個人の感想になるので、実際に通わせてみたらイメージと違った!ということもあるかと思います。

ただ、私がキッズスクールを探していた時に実際に通ってみた情報を欲した経緯があったので、今回記事にしてみました。

少しでもキッズスクール探しのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です