こんにちは、むつきです。
ゴールデンウィークに含まれる「みどりの日」や「子どもの日」
東京にも無料になる施設がたくさんあることをご存じですか?
動物園や水族館、なかには科学館まで無料で利用できるところまで。
そこで今回は2025年ゴールデンウィークに無料になるオススメスポット15選【東京】をご紹介したいと思います。
ゴールデンウィークのおでかけスポット探しのお役に立てれば幸いです。
ゴールデンウィークに無料になるスポットは?
東京のゴールデンウィークで無料になるスポットは「みどりの日」と「子どもの日」に集中しています。
東京のゴールデンウィークに無料になるスポット
★みどりの日(5/4)と子どもの日(5/5)両方
・多摩動物公園
・新宿御苑(※4/29昭和の日も無料開園日)
★みどりの日(5/4)
・葛西臨海水族園(※5/5も中学生以下は無料)
・上野動物園(※5/5も中学生以下は無料)
・井の頭自然文化園(※5/5も中学生以下は無料)
・小石川後楽園
・浜離宮恩賜庭園
・六義園
・清澄庭園(※5/5も中学生以下は無料)
・向島百花園
・神代植物公園(※5/5も中学生以下は無料)
・夢の島熱帯植物館
★こどもの日(5/5)
・イオンファンタジー屋内施設
・日本科学未来館(18歳以下無料)
・日本旅客船協会(小学生無料)
『みどりの日』『こどもの日』両方が無料になるスポット
『みどりの日』と『こどもの日』が完全無料開放されるスポットは2ヶ所です。
多摩動物公園は5/5も開園記念日で無料。
新宿御苑は4/29の昭和の日も無料です。
太っ腹ですね(笑)
多摩動物公園

広い園内で自然に過ごす動物を観察することができる『多摩動物公園』
ライオンの群れにはライオンバスで近付くことができます。
ライオンキングの世界を間近に体感することができるかも(笑)
新宿御苑

都会の新宿にある広大な緑のスポット『新宿御苑』
ヨーロッパ式の風景式庭園と整形式庭園、日本庭園が組み合わさった緑豊かな庭園です。
熱帯・亜熱帯の植物を展示した温室も併設されています。
『みどりの日』に無料になるスポット
葛西臨海水族園

マグロの回遊が見られる有名なスポット『葛西臨海水族園』
いろいろな種類のペンギンが見られるのも魅力の1つです。
ただ、私もみどりの日に来園したことがあるんですが、正直かなり混雑はします。
待ち時間の割にはすんなり入れますが、なかの混雑は覚悟が必要かもしれません。
潮干狩りの時期でもある葛西臨海公園。
潮干狩りを楽しみつつ、閉園直前は空いてくるのでその頃を狙ってサクッと見てくるのが狙い目かもしれません💦
葛西臨海水族園
【開園時間】9:30~18:00(5/3~5/5限定)
※みどりの日(5/4)は無料開放デー
※子どもの日(5/5)は都内在住・在学に関わらず、すべての中学生以下が無料
上野動物園

都内でパンダの見れる貴重なスポット『上野動物園』
歌でも有名なアイアイやコビトカバなど、多くの動物を楽しめるスポットです。
ふれあいコーナーは整理券制なので、利用したい場合は早めに整理券を受取りにいくのがオススメ。
上野動物園
【開園時間】9:30~18:00(5/3~5/5限定)
※みどりの日(5/4)は無料開放デー
※子どもの日(5/5)は都内在住・在学に関わらず、すべての中学生以下が無料
井の頭自然文化園

井の頭公園の豊かな自然の一角にある『井の頭自然文化園』
動物との距離感も近くて、ファミリーでのおでかけにピッタリの場所です。
最近では珍しく動物園内に遊園地も併設されていて、新幹線やメリーゴーランドなど乗り物好きにも大満足。
至近距離までリスに近付ける「リスの小径」は本当におすすめです‼
井の頭自然文化園
【開園時間】9:30~18:00(5/3~5/5限定)
※みどりの日(5/4)は無料開放デー
※子どもの日(5/5)は都内在住・在学に関わらず、すべての中学生以下が無料
小石川後楽園

『水戸黄門』でも有名な水戸光圀の代に完成した小石川後楽園。
円月橋や西湖の堤など中国の風物も取り入れられた庭園です。
2月上旬に30種類ほど咲く梅林もみどころの一つ。
今の時期は藤棚が見ごろです。
浜離宮恩賜庭園

海水の潮の満ち引きによって池の趣を変える潮入の池をもつ浜離宮恩賜庭園。
庭園からレインボーブリッジやお台場などを一望することもできます。
春~秋にかけてはお花畑も色とりどりで鮮やかに。
菜の花畑やコスモス畑を楽しめます。
旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園は三菱財閥創業者である岩崎彌太郎の長男が本邸として建造しました。
現在残っているのは洋館・撞球室・和館大広間の3棟。
設計は「鹿鳴館」でも有名なジョサイア・コンドルさんです。
大河ドラマ『龍馬伝』にも登場したことで注目を浴びましたよね。
六義園

六義園は五代将軍・徳川綱吉の時代に、柳澤吉保が設計して造った「回遊式築山泉水庭園」
枝垂れ桜の美しさが有名ですが、桜の時期以外でも緑の豊かな庭園に癒されます。
清澄庭園

清澄庭園は泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」
途中で磯渡りの飛び石を楽しめる場所があり、子どもにも人気です。
ゴールデンウィーク中は一部子ども向けイベントも開催されるみたいですよ。
清澄庭園
【開園時間】9:00~17:00(入園は16:30まで)
※GWは時間延長の可能性あり
※みどりの日(5/4)は無料開放デー
※子どもの日(5/5)は都内在住・在学に関わらず、すべての中学生以下が無料
向島百花園

萩のトンネルが有名な向島百花園の、今の時期の見ごろは藤棚。
池の向こう側にスカイツリーを眺めることもでき、季節によって違う景色を眺めることができるのも魅力的。
いろは~にちなんだ文人たちの石碑を見つけるのも楽しいです。
神代植物公園

神代植物公園は、今の時期バラが見ごろを迎えています。
四季折々の植物が楽しめる神代植物公園は、ばら園・つつじ園・うめ園・はぎ園など植物ごとに30ブロックに分けられた広い植物公園。
熱帯植物が楽しめる大温室も人気です。
神代植物公園
【開園時間】9:30~17:00 ※5/4は早朝開園で8:00から
(本園の入園は16:00まで・大温室・水生植物園の閉門は16:30)
※みどりの日(5/4)は無料開放デー
※子どもの日(5/5)は都内在住・在学に関わらず、すべての中学生以下が無料
夢の島熱帯植物館

一年中、南国気分が味わえる夢の島熱帯植物館。
狭すぎず広すぎず、適度な広さの夢の島熱帯植物館はファミリーにもピッタリ。
バナナの木やカカオの木など、普段食べているような植物が見られるのも楽しいですよ。
余談ですが、同じ敷地内にあるBumB東京スポーツ文化館のバイキングはお手頃でおすすめです。
『こどもの日』に無料になるスポット
イオンファンタジー屋内施設

イオンファンタジーが運営する全国のプレイグラウンドが5/5に無料開放されます。
屋内施設はそれなりの料金がかかるので、無料とは太っ腹な企画ですよね。
整理券配布の完全入れ替え制ではありますが、イオンへの買物ついでに立ち寄れるのも嬉しいですよね。
イオンファンタジープレイグラウンド
【対象施設】
・スキッズガーデン(※一部店舗対象外)
・のびっこ
・わいわいぱーく
・ダイナレックスチャレンジのキッズコーナー
【対象年齢】0歳~小学2年生まで

日本科学未来館(常設展)

2023年11月にリニューアルオープンした日本科学未来館常設展。
老いを体験できる『老いパーク』やロボットとの未来を体験できる『ナナイロクエスト』など、一日中楽しめる面白いコンテンツが満載です。
2025年4月23日には『量子コンピュータ・ディスコ』『未読の宇宙』も新たに登場しました。
日本旅客船協会

日本旅客船協会では、毎年5/5に全国の旅客船やフェリーの小学生無料キャンペーンを実施しています。
東京だと浅草・お台場クルーズや日本橋クルーズの小学生料金が無料。
いつもとは違う船から眺める景色は新鮮で楽しいですよ。
さらにクルーズクラブ東京のランチクルーズやアフタヌーンクルーズもお得に楽しめちゃいます。
まとめ
2025年ゴールデンウィークに無料になるオススメスポット15選【東京】を紹介してきました。
普段はなかなか行く機会のないスポットもお得に楽しめるゴールデンウィーク。
これを機に新しい場所を開拓してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました。