〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには景品プロモーションが含まれている場合があります。

おもちゃ

2023年丸の内レゴフェスティバルの混雑状況は?無料レゴの配布情報やミニフィギュアラリーをご紹介!

昨年20万人以上を動員した『レゴフェスティバル in Marunouchi

気になるイベントでしたが、レゴを始めたばかりの長男には敷居が高く…。

そして今年ポリスステーションなどの大型キットにも取り組み始めた長男。

満を持して2023年8月12日にレゴフェスティバルに参加することができました。

2023年丸の内レゴフェスティバルは混雑しているのか?

無料レゴの配布情報やミニフィギュアラリーについて詳しくご紹介していきますね。

これからレゴフェスティバルに参加する方の参考になれば幸いです!

2023年丸の内レゴフェスティバルとは?

レゴフェスティバル画像

2023年丸の内レゴフェスティバルは、三菱地所の運営する4つのビルで開催しています。

各会場でイベント内容や開催期間・時間が異なるため、事前によく確認して来場するのがおすすめです!

丸の内レゴフェスティバル

【会期】2023年8月7日(月)~2023年8月27日(日)

【場所】

・丸ビル 1Fマルキューブ・3F回廊

・新丸ビル 3Fアトリウム

・東京ビルTOKIA 1Fガレリア

・丸の内オアゾ 1F○○広場(おおひろば)

※レゴフェスティバル全体の会期は上記の通りだが、各会場のイベントごとに開催期間は異なるので注意! 

丸の内地図画像
https://www.lfj.jp

丸の内レゴフェスティバルの混雑状況は?

レゴフェスティバル画像

2023年8月12日(土)にレゴフェスティバルに参加しましたが、思ったよりは混雑していませんでした。

無料でレゴキットがもらえるレゴディズニークイズは先着1000名様なので、多少早めに行った方がいいかもしれません。

しかし、ミニフィギュアラリーは十分な数があるので急ぐ必要はないかと思います。

週末は少し混雑する傾向がありますが、平日は空いているというSNSの声も多く見られました。

ただ、参加型ワークショップ「キミの好きをさがそう!街づくり」に参加する場合は話が別です。

私がレゴフェスティバルに参加した日はワークショップの開催がありませんでした。

しかし「キミの好きをさがそう!街づくり」のワークショップに参加するには、かなり早い時間に来場する必要があるようです。

参加型ワークショップ「キミの好きをさがそう!街づくり」

たくさんのレゴブロックを使って、自由に街づくりができるワークショップです。

ワークショップで使えるレゴブロックは数も種類も豊富だとか!

自由な発想で思いっきり作品作りが楽しめますね。

子どもだけではなく大人の参加も可能。

完成した作品は丸ビル 1Fマルキューブに展示されている丸ビルアニバーサリージオラマ(※上記画像)の周りに飾ってもらえます!

レゴフェスティバルの想い出にもなって素敵ですね。

キミの好きをさがそう!街づくり

【場所】丸ビル 1Fマルキューブ

【期間】

・2023年8月13日(日)~8月16日(水)

・2023年8月19日(土)・8月20日(日)

・2023年8月26日(土)・8月27日(日)

【時間】

・1回目 11:00~11:45

・2回目 12:00~12:45

・3回目 13:00~13:45

・4回目 14:00~14:45

・5回目 15:00~15:45

・6回目 16:00~16:45

【参加費】無料

※当日配布の整理券制(各回先着30名)

【整理券】

・当日10:30から丸ビル 1Fマルキューブですべての回を配布

(希望の回が残っていれば選択可能)

・参加者1名につき1枚配布

・なくなり次第、終了

【対象年齢】4歳以上

【景品】ミニキット レゴ30634 Friendship Flowers

「キミの好きをさがそう!街づくり」は大人気のワークショップのため、整理券をもらうハードルはかなり高そうです。

10:30からの配布ですが、1時間後には全てなくなっているとか。

それもそのはず…

9:30で約55人!!

各回先着30名なのに、整理券配布1時間前に1枠分はとっくに埋まっています。

別の日でも似たような状況のようです。

恐るべし、レゴ人気…。

ちなみに10時25分に並んだ時点で100人以上待ちで、15時開始の整理券をもらったという情報もあります。

整理券配布5分前でもギリギリじゃん…(苦笑)

ワークショップに参加される方は、相当な覚悟をもって挑む必要がありそうです。

レゴディズニークイズ

私がレゴフェスティバルに参加したのは2023年8月12日(土)

無料でレゴキットがもらえる東京ビルTOKIAのディズニークイズは11時から開始されていました。

しかし、この日は丸ビルのヒカキンさんやレゴプロ三井淳平さんのイベント関係で、ミニフィギュアラリーは15時からスタート。

そこで1点問題が…。

ミニフィギュアラリー対象施設の1つ、東京ビルTOKIAが他の3施設から離れているのです。

私たちはミニフィギュアラリーに合わせて15時に東京ビルTOKIAに向かいました。

しかし、考えることはみんな同じで15時に到着するとディズニークイズは長蛇の列。

慌てて列に並んだのですが、実はクイズの答えは列から離れて少し先にあるレゴの展示作品にあったんですね(苦笑)

クイズの内容も分からないまま順番がきて、あたふた…。

次男のファインプレーもあって、なんとか2問正解することができました。

行列に焦りますが、クイズ内容を見た上でレゴ作品を見たりスマホで答えを検索してから並ぶことをおすすめします(苦笑)

ちなみに、この日はスターウォーズとマーベルレゴに関するクイズ。

レゴシティ画像

レゴシティ30638のミニキットがもらえます!

対象年齢は4歳以上のイベントですが、2歳次男と大人分あわせて4個もいただきました。

Amazon価格で税込880円なので、とってもお得です。

15時には行列だったディズニークイズですが、16時には列もなくなり、すぐにクイズに参加できるようになっていました。

ミニキットも残っていたので、開始直後に並ばなきゃ!ということはなさそうです。

レゴディズニークイズは、丸ビルでディズニープリンセスクイズをおこなう日もあります。

こちらはレゴディズニー30646ミニキットがもらえるようですよ。

レゴディズニー30646ミニキット

両方開催している日もあるので、レゴのミニキットが2種類もらえることも!

すごいですよね!!

レゴディズニークイズ(ディズニープリンセス)

【場所】丸ビル 3F回廊

【期間】

・2023年8月7日(月)~8月10日(木)

・2023年8月17日(木)・8月18日(金)

・2023年8月21日(月)~8月25日(金)

【時間】12:00~18:00

【参加費】無料/各日先着1000名

【対象年齢】4歳以上

【景品】

・ミニキット レゴディズニー30646

・ステッカー

レゴディズニークイズ(スターウォーズ・マーベル)

【場所】東京ビルTOKIA 1Fガレリア

【期間】2023年8月7日(月)~8月27日(日)

【時間】11:00~18:00

【参加費】無料/各日先着1000名

【対象年齢】4歳以上

【景品】

・ミニキット レゴシティ30638

・マーベルのリーフレット

レゴミニフィギュアラリー

レゴミニフィギュアラリー画像

東京駅の三菱地所のビル4箇所に設置されたレゴフィギュアのパーツを集めてフィギュアを完成させます。

あたま2種類・かお2種類・からだ4種類・あし4種類。

こちらも対象年齢は4歳以上ですが、年齢関係なく人数分のフィギュアがもらえます!

今回は4人で参加したので、からだやあしは4種類すべてもらうことができました。

レゴミニフィギュアラリー画像

レゴミニフィギュアラリーは先着4000名です。

ただ、思ったよりも数にゆとりがあるので焦って施設を廻る必要はないかと思います。

レゴミニフィギュアラリー

【期間】

・2023年8月11日(金)~8月16日(水)

・2023年8月19日(土)・8月20日(日)

・2023年8月26日(土)・8月27日(日)

【対象場所・時間】

12:00~18:00

・丸ビル 3F回廊(あたま) 

・新丸ビル 3Fアトリウム(かお)

11:00~18:00

・東京ビルTOKIA 1Fガレリア(からだ)

・丸の内オアゾ 1F○○広場(あし)

【参加費】無料/各自先着4000名

【対象年齢】4歳以上

その他の開催イベント

レゴフェスティバル画像

レゴフェスティバルでは他にも東京ビルTOKIA 1Fガレリアで2つのイベントを開催することがあります。

レゴスーパーマリオを使ったゲームとレゴテクニックを使用したカーレースです。

レゴスーパーマリオ コインハント

【場所】東京ビルTOKIA 1Fガレリア

【期間】

・2023年8月11日(金)~8月16日(水)

・2023年8月19日(土)・8月20日(日)

・2023年8月26日(土)・8月27日(日)

【時間】11:00~18:00

【参加費】無料

【景品】ステッカー

レゴスーパーマリオハントは、マリオ人形を使って60秒でコインを何枚獲得できるかチャレンジします。

レゴで作られたコースをマリオを手に持って進んでいくと、所々でコインを獲得できます。

ゲーム…というよりは、レゴスーパーマリオの体験会というようなイベントでした。

はじめてレゴスーパーマリオを間近で体験しましたが、マリオの顔が画像になっていて表情がくるくる変わるのが面白いです。

レゴフェスティバル画像

体験後にはスーパーマリオのステッカーをもらえます!

ドリームカーガレージ

(レゴテクニックカーレース/ドリームカージェネレーター)

【場所】東京ビルTOKIA 1Fガレリア

【期間】

・2023年8月11日(金)~8月16日(水)

・2023年8月19日(土)・8月20日(日)

・2023年8月26日(土)・8月27日(日)

【時間】11:00~18:00

【参加費】無料

【景品】ステッカー

レゴテクニックカーレースを体験したあとに、そのままドリームカージェネレーターを体験します。

レゴテクニックカーレースは、アプリコントロールで動くレゴの車を操作します。

このレゴの車は車体部分が外れやすいので、自分で車を置き換えたいときには注意が必要です。

また、車を動かすのにアプリコントロールを使うのですが、画面上の左右のレバーを同じくらいの速さで動かすことで車は前進します。

これがなかなか難しい…。

練習ではなんとかできましたが、本番ではスタートすることさえできませんでした(苦笑)

レース体験後はドリームカージェネレーターへ。

自分の気に入った車体を選択し、画面上でレゴの車体を組み立てていきます。

最後は画面上で完成したレゴを箱に詰めて完了です。

レゴフェスティバル画像

体験後はこちらのステッカーをもらえます!

レゴの展示内容も充実のラインナップ!!

レゴフェスティバルの楽しみはイベントだけではありません!

ミニフィギュアラリーの会場には、各テーマに合わせたレゴ作品の展示が並んでいます。

丸ビル 3F回廊のレゴディズニー『シンデレラ城』

これがレゴだなんて…美しいです。

お花がレゴで再現されています。

拡大してみると本物のお花に混じったレゴたち。

再現度の高さに驚かされます。

各会場の作品が、まるでレゴ美術館に来たかのような完成度の高さです。

特に丸ビル 1Fマルキューブのレゴマインクラフト大型ジオラマは必見!!

陸の作り込みはもちろん、地底や海底までこだわり抜いた作品は芸術そのものです。

緻密過ぎて、どう作ればこんな作品が完成するのか分かりませんが圧巻の一言です!

ぜひ来場の際にはご覧いただきたいです。

まとめ

2023年丸の内レゴフェスティバルの混雑状況と、無料レゴの配布情報やミニフィギュアラリーを紹介してきました。

無料でレゴの世界観とイベントを楽しめる『丸の内レゴフェスティバル』

ワークショップなど一部整理券の取得が難しいものもありますが、子どもとの夏休みにいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です