コンビニスイーツでおなじみのドンレミー。
北千住や上野にアウトレット店があるのをご存じでしょうか?
私が来店したのは上野店だけですが、コンビニスイーツやスポンジの切れ端などがお得に購入できるので、上野に行くときにはいつも立ち寄っちゃいます(笑)
そんな上野ドンレミーですが、2024年12月にリニューアルオープンしました。
そこで今回は上野アウトレットスイーツ・ドンレミーについて。
リニューアル後にどう変わったのか紹介していきたいと思います。
最後までご覧いただけたら幸いです。
上野アウトレットスイーツ『ドンレミー』とは?

上野にあるアウトレットスイーツのお店『ドンレミー』
コンビニスイーツがお得に買えるとあって、連日大盛況のお店です。
アウトレット店ならではの特徴としては、ロールケーキやミルクレープの切れ端、どら焼きの皮などが買えること‼
見ためはイマイチでも、味はコンビニスイーツと変わらない。
おやつに切れ端入りのオリジナルパフェを作ったりするのにもちょうど良い、お得スイーツが買えるお店です。
上野アウトレットスイーツ『ドンレミー』は移転した??

以前は上野不忍池付近にお店を構えていた『ドンレミー』
2024年12月にリニューアルオープンして、現在の上野駅前店に移転しました。
「JR上野駅」目の前、丸井のすぐ隣に店舗があるので以前より分かりやすいと思います。
上野のおもちゃ屋さんで有名な『ヤマシロヤ』からもすぐ側です。
上野アウトレットスイーツ『ドンレミー』は混雑する?
上野『ドンレミー』は混雑することもありますが、混みすぎて店内に入れない‼ということはありません。
土日の混雑時でも、5分ほど待てば入店できると思います。
また、店内の間隔も不忍池の頃より広くなったので、比較的ゆっくり見ることができると思います。
ただ、広くなったとはいえベビーカーなどが通るにはやはり窮屈かも💦
入店時には抱っこ紐での入店をおすすめします。
また、時間や混雑具合によっては切り落とし商品などが完売していることも。
それでも商品すべてがなくて選べない!ということはないと思うのでご安心を。
上野アウトレットスイーツ『ドンレミー』は何がある?
上野『ドンレミー』のメインはもちろんコンビニスイーツ。
でも、なかにはお土産品やドンレミーオリジナル商品も(笑)
商品も来店した季節などで変化するので、いつ行っても楽しいお店です。
コンビニスイーツ

春に来店したので、春色のコンビニスイーツがいっぱいです!
トゥンカロンはあまりスーパーで見かけない気がします。
このボリュームで180円はお得ですよね。

クレープやおなじみのロールケーキ。
桜スイーツのピンクも可愛くて惹かれます。

究極のコーヒーゼリーに、究極のクリームシフォン。
『究極』はズルいですよね‼絶対美味しそうに感じちゃう(笑)
あんみつも有名なんでしょうか?
今度挑戦してみたいです。

参考までにですが、入荷予定日が出ていました。
あくまでも予定日なので、入荷がない時もあるようです。
一部コンビニスイーツ入荷予定日
★コーヒーゼリー → 火・金
★なめらか杏仁 → 火・金
★かぼちゃプリン → 土

あんバターエクレアやしあわせバナナクレープ。
和から洋までなんでもござれのスイーツに、どれにしようか迷ってしまいます。
アウトレットならではの商品も‼

スポンジケーキの切れ端やロールケーキの切れ端。
ロールケーキは切れ端でも生クリームたっぷりで食べ応え十分です。
この日はロールケーキの他に、白桃カスタードと紅茶のロールケーキがありました。
白桃ロールケーキを買いましたが、ほとんど切れ端感もなく、スーパーなどで販売していてもおかしくないクオリティでしたよ。


どさっと割れパイ。
割れパイの名前の割に、そこまで型崩れもしてないですよね。
バナナのパウンドケーキもオープン記念価格として250円で販売してました。
お土産に使えそうな品物たち

ドンレミーと関係あるのか分かりませんが、松風屋のキャラクター商品やお土産も販売しています。
もしかしたら製造はドンレミーなんでしょうか??

120円の割れせんは『旅がらす』と書かれています。
上の画像にある『ぐんまちゃん旅がらす』もやはりドンレミーで製造しているのかもしれませんね。
商品名『割れせん』なんですが、実際に購入したら「割れて…ない??」
割れているせんべいが見当たりませんでした。
軽くて甘みのある味わいで美味しかったです。
ドンレミーオリジナル商品も登場!

ドンちゃん&レミちゃんがぬいぐるみになっていました。
意外とお値段します(笑)


ドンレミーオリジナル保冷バッグ(大500円・小450円)
保冷バッグを忘れてしまうことがあるので、これは嬉しいですよね。
保冷剤は100g/30円(1時間)、200g/50円(2時間)で販売しています。
上野アウトレットスイーツ『ドンレミー』その他情報
上野アウトレットスイーツ『ドンレミー』
最後に、気になるその他の情報を紹介していきたいと思います。
上野『ドンレミー』にイートインスペースはある?


上野不忍池にあったドンレミーは喫茶室でのイートインが可能でした。
しかし、上野駅前店にリニューアルオープンしたドンレミーにイートインスペースはありません。
ドンレミーおすすめ『旅がらすのコーンを使用した100円ソフト』ですが、こちらもテイクアウトのみです。
店舗の広さ的に仕方ないですが、ここだけは少し残念💦
嬉しいサービス‼無料の箱がありがたい

ドンレミーでは、購入した商品を入れる箱を無料で配布しています。
コンビニスイーツは型崩れが心配なので、正直めちゃくちゃ助かります‼
箱のタイプは4種類。
どの商品が何個くらい入るか記載があるので分かりやすいです。
支払い方法は?


上野ドンレミーでは現金の他にクレジットカードや、paypayなどの一部QRコード決済も可能です。
現金の場合は有人レジ対応のみ。
クレジットカードやQRコード決済の場合は無人レジでの会計が可能です。
まとめ
上野アウトレットスイーツ・ドンレミーとリニューアル後にどう変わったのかを紹介してきました。
上野駅前店に移転して、ますます来店しやすくなったドンレミー。
上野にお立ち寄りの際には、ぜひ来店してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。