〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには景品プロモーションが含まれている場合があります。

お出かけ情報

2025年ドラクエ×日本橋スタンプラリー攻略方法をご紹介‼

2025年2月1日からドラクエ×日本橋コラボスタンプラリー『ドラゴンクエストカーニバルin日本橋』が始まりました。

日本橋の商業施設がフォトスポットやコラボグルメを通してドラクエとコラボ!

しかもスタンプラリーは無料とあって、街のいたるところでスタンプラリーに挑戦している方たちで賑わっていました。

私も初日に参戦してきたので、ドラクエ×日本橋スタンプラリーについて。

所要時間はどのくらいかかるのか?

フォトスポットの場所や混み具合など詳細をお伝えしていきたいと思います。

スタンプラリーの手助けになれば幸いです。

ドラクエ×日本橋スタンプラリーとは?

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ドラクエ×日本橋スタンプラリーは2023年末に初開催。

今回で2回目の開催になります。

今年のスタンプラリーのテーマはオーブ集め!

不死鳥ラーミアを復活させるというドラクエファンには熱いイベントです‼

不死鳥ラーミアを復活させよう!オーブ集めスタンプラリーin日本橋

【期間】2025年2月1日(土)~2025年3月16日(日)11:00~20:00

※コレド室町テラスは2025年2月15日(土)のみ休館

【参加費】無料

スタンプラリーシートはどこでもらえる?

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

スタンプラリーシートを配布しているのは、スタンプの場所と同じ6箇所です。

スタンプラリーシート配布場所

①コレド日本橋3F(エスカレーター付近)

②コレド室町1 B1F(エスカレーター付近)

③コレド室町2 3F(TOHOシネマズ日本橋ロビー内)

④コレド室町3 4F(無印良品内)

⑤コレド室町テラス 2F(誠品生活日本橋内)

⑥日本橋三井タワーB1(エスカレーター横)

所要時間はどのくらい?

ドラクエ×日本橋スタンプラリーの所要時間は子ども連れで2時間くらい。

大人だけなら1時間半位かなと思います。

比較的スタンプの場所が近いので、周遊はしやすいです。

どこからスタートするといい?

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ドラクエ×日本橋スタンプラリーでまわる商業施設は、基本的に近い場所にあります。

ただ、1ヶ所だけコレド日本橋は離れているので、体力のあるうちに回るのがおすすめ。

効率良く回るためには「コレド日本橋」からスタートするのがいいかと思います。

ちなみに、私がドラクエ×日本橋スタンプラリーをスタートしたのは「日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ」から。

しかし、これは明らかに悪手でした。

ゴールスポットでもある公式ショップは混雑しているのに加え、スタンプラリーシートはゴールの景品受取り場所と同じところに置かれています。

そのためゴールの景品待ち列に並ぶ必要があり、時間ロスに…。

しかもゴールで改めて公式ショップに立ち寄る必要があるので二度手間です。

「日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ」からスタートすることだけはおすすめしません

昨年末に『丸の内×マリオスタンプラリー』で下調べが大事だと痛感したはずなのに…学習してないですね(苦笑)

ドラクエ×日本橋スタンプラリーの各スポット情報

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

『ドラクエ×日本橋スタンプラリー』は、スタンプの場所に迷うことはほとんどありませんでした。

ただ、フォトスポットの場所はスタンプと離れていることも多く、正直分かりずらいです。

見逃しそうになった場所も多々あるので、あわせてお伝えしていきたいと思います。

まずは私が回った順番で、日本橋ドラゴンクエスト公式ショップから。

日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ(福島ビル1階)

ドラクエ×日本橋スランプラリー画像

『ドラクエ×日本橋スタンプラリー』のゴール場所。

ここから初日土曜日の14時45分にスタートしました。

グッズ購入のレジ待ちは20分位。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

『ドラクエ×日本橋スタンプラリー』の景品でもらえるシールと同じイラストが展示されています。

入口付近にはフォトスポットもあってテンションが上がります!

とても手が出ませんが江戸切子や鉄瓶も素敵。

と思っていたら、SNSによると2025年2月2日時点で「ドラゴンクエストジパング 甲州印伝 長財布 ロト」 「ドラゴンクエストジパング 江戸切子 グラス スライム」「ドラゴンクエストジパング 南部鉄器 鉄瓶 スライム」全て売り切れたそうです。

次回の入荷も未定だとか。

さすがドラクエ人気…すさまじい。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

メタリックなキャラクターたちに吸い寄せられる長男(笑)

日本橋ドラゴンクエスト公式ショップでは、税込3,000円以上購入すると先着12,000名にノベルティシールがもらえます。

スタンプラリーシートをもらっていざスタート‼

スタンプラリーシートをもらうのに列に並んだのが10分位。

公式ショップ以外の場所ではスタンプの側にスタンプラリーシートが入っているラックがあるので、並ばずにもらえます。

日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ

【期間】2025年2月1日(土)~2025年3月16日(日)11:00~20:00

【場所】福島ビル1階(東京都中央区日本橋室町1‐5‐3)

コレド室町3

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

コレド室町3では、入ってすぐにドラクエのイラスト看板がお出迎えしています。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

これは可愛くてテンション上がります💕

4F無印良品内にスタンプ。

ここがドラクエ×日本橋スタンプラリーの中では一番長蛇の列で15分待ちでした。

スタンプの隣にはさまようよろいのフォトスポットがあります。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

さらに分かりにくいのですが、実はB1Fにもフォトスポットがあります。

B1F入口近く『わくわく広場』という惣菜系のお店の側なので見逃し注意です。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

B1Fのパン屋『BOUL‘ANGE』では、ドラクエ×コレド室町オリジナルメニューを販売しています。

コレド室町3にあるイラスト看板と同じイラストを使用したオリジナルコースター(全6種)がもらえるのも嬉しい。

パンをテイクアウトしようと思っていたので、あとから再来訪したのですが17時時点で売り切れてました(泣)

ドラクエ×コレド室町オリジナルメニューは個数が限られているものもあるので、早めに購入することをおすすめします。

コレド室町3

スタンプ:4F無印良品内

フォトスポット:

①4F無印良品内(スタンプ隣)

②B1F入口近くにある『わくわく広場』の側

オリジナルメニュー:B1F『BOUL‘ANGE』

日本橋案内所(地下通路)

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ここは見逃してしまいそうなんですが、コレド室町3のB1F『わくわく広場』から少し先に日本橋案内所があります。

実はここにもスライムのフォトスポットが‼

コメントが可愛いです💕

日本橋案内所(地下通路)

フォトスポット

コレド室町1

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

コレド室町1では、B1Fエスカレーター付近にスタンプがあります。

スタンプの待ち時間は10分ほど。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

とても分かりずらいですが、コレド室町1のB1F出口を出たところ(コレド室町2との間)にゴーレムのフォトスポットがあります。

柱の影に隠れていたので、あやうく見過ごすところでした(汗)

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ちなみに、コレド室町1でも1Fと3Fでドラクエ×コレド室町オリジナルメニューを取り扱っています。

コレド室町1

スタンプ:B1Fエスカレーター付近

フォトスポット:B1F出口を出たところ(コレド室町2との間)

オリジナルメニュー:

①1F『船橋屋』

②3F『肉割烹KINTAN』

日本橋仲通り(コレド室町1とコレド室町2の間)

日本橋仲通りでは『ドラクエⅢ』スペシャル提灯の展示があります。

今回、地下通路を通ってしまったために気付かず、素通りしてしまいました(泣)

SNSの写真を見ると、コレド室町1『船橋屋』のすぐ上の辺りにずらーっと提灯が並んでいるみたいですね。

これは見たかった(泣)

これからドラクエ×日本橋スタンプラリーに参加する方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

日本橋仲通り(コレド室町1とコレド室町2の間)

スペシャル提灯

コレド室町2

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

コレド室町2では、3FTOHOシネマズ日本橋ロビー内にスタンプがあります。

スタンプの待ち時間は5分くらい。

2Fにドラゴンと3Fのスタンプの隣にスライムのフォトスポットがあります。

コメントがドラクエ感あって可愛いですよね。

コレド室町2では1Fと2Fでドラクエ×コレド室町オリジナルメニューも販売しています。

コレド室町2

スタンプ:3F TOHOシネマズ日本橋ロビー内

フォトスポット:

①2F TOHOシネマズ日本橋

②3F TOHOシネマズ日本橋ロビー内

オリジナルメニュー:

①1F『日本橋だし場はなれ』

②2F『ビアカフェ ブルッグス ゾット』

福徳の森

コレド室町2の向かいにある福徳の森

ここには4つのドラゴンのオブジェが並んでいます。

ライトが2台ずつ付いているので、夜もライトアップされるみたいです。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ちなみに福徳の森は少し休憩できるような椅子やベンチのある広場ですが、『福徳の森』という名前がついているようにちょっとした石垣と緑が備わっている場所でした。

石垣をずっと渡れるようになっているので、次男が何度もグルグルして遊んでました。

この福徳の森の隣には『福徳神社』が。

若い女性の方が参拝待ちで行列を作っていたので何のご利益があるんだろう…?

と思っていたら、どうやら金運の神様のようです。

元々は宝くじに強いらしいのですが、最近は宝くじから鑑賞券当選に派生してるとか。

推し活の方がツアー当選やツアーの無事を祈願しにいらっしゃるみたいですね。

推し活強し‼…すみません、話がそれました(苦笑)

福富の森

フォトスポット

コレド室町テラス

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

コレド室町テラスでは2F誠品生活日本橋内にスタンプがあります。

待ち時間は5分位。

1点だけ注意があり、コレド室町テラスは2025年2月15日(土)が休館日だそうです。

そのため、2月15日のみスタンプはゴール地点の『日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ』で承るようです。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

誠品生活ではドラクエ関連本の販売やグッズの展開もされていました。

コレド室町テラスではドラクエ×コレド室町オリジナルメニューを2Fで販売しています。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

さらに分かりにくいんですが、B1Fにもフォトスポットが。

ドラクエスタンプラリーの地図にはコレド室町テラスにフォトスポットマークがあります。

でも、探しても見つからない(泣)

販売員さんに確認して、ようやくB1Fにあることが分かりました。

また、誠品生活は中国の企業のため、現在は春節イベントを開催中。

台湾夜市遊戯としてゲームチャレンジを開催していました。

夜市遊戯の次回の開催は2025年2月8日(土)~2月12日(水)12:00~18:00まで。

子ども連れの場合はちょこっと遊べて楽しいかもしれません。

コレド室町テラス

スタンプ:2F誠品生活日本橋内(関連本やグッズ販売もあり)

フォトスポット:B1Fエスカレーターを降りたところ

オリジナルメニュー:

①2F HAPPY LEMON

②2F guang

※2025年2月15日(土)は休館日のため、スタンプはゴール地点の『日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ』で対応する

日本橋三井タワー

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

日本橋三井タワーでは、B1エスカレーター横にスタンプがあります。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

この日、唯一のスタンプ待ち時間なし!感動‼(笑)

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

フォトスポットもスタンプの隣に1体のみ!

なんて分かりやすいんだ、日本橋三井タワーさん‼

B1Fではドラゴンクエスト×コレド室町オリジナルメニューが食べられます。

日本橋三井タワー

スタンプ:B1F エスカレーター横

フォトスポット:B1F エスカレーター横(スタンプ隣)

オリジナルメニュー:B1F 釜たけ流うどん

コレド日本橋

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

コレド日本橋では、3Fエスカレーター付近にスタンプがあります。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

スタンプ待ちは3分位でしょうか…ほとんど待ちませんでした。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

天井からはスライムたちがこちらを覗いてます‼可愛い💕

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

スタンプの近くにもスライムたちのフォトスポット。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

さらに同じフロア内ではドラクエのグッズ販売もしています。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

これまた、あやうく通り過ぎそうになったんですがB1Fにフォトスポットがあります。

B1Fというのがなかなか鬼門(汗)

恐らくフォトスポットはこれで全部かと思うのですが、何か見落としあったら教えてください(願💦)

コレド日本橋

スタンプ:3Fエスカレーター付近

フォトスポット:

①天井(建物の構造で3Fからでないと見えない??)

②3Fエスからーター付近

③B1階エスカレーター付近

グッズ販売:3Fショップ『MIOMIO』近く

ゴール(日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ)

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ゴール地点の日本橋ドラゴンクエスト公式ショップ

ここで入口付近のスタンプラリー受付にスタンプラリーシートを提出すると不死鳥ラーミアが復活します。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

景品は透明の「ドラクエオリジナルステッカー」

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

透け感が素敵です💕

ドラクエ×日本橋スタンプラリー その他の情報

ドラクエ×日本橋スタンプラリーについて、ここからは注意点とその他の情報について補足していきたいと思います。

ベビーカーでの参加は可能?

ドラクエ×日本橋スタンプラリーの移動距離はそこまで長くありません。

ただ、スタンプやフォトスポットの場所に行くためのアップダウンは多いです。

そのたびにエレベーター待ちをするのはかなり大変かと…。

正直、ベビーカーはあまりオススメしません。

ドラクエテーマソングが流れる?!

スタンプラリーを開催している全ての建物で流れているかは不明ですが、いくつかの建物に訪れたときドラクエのテーマソングが流れていました。

恐らく、建物の一部フロア限定で定期的に流れるのかと思います。

すぎやまこういち先生のあのテーマを聞くと、テンション爆上がりですよね(笑)

オーブの押し間違いには要注意‼

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

これは単純に私のミスなんですが、スタンプを押す場所を間違えました(苦笑)

コレド室町1 B1Fに押すスタンプを、誤って日本橋三井タワーB1Fに押しました。

B1Fの部分しか見てなかったんですね。

スタンプ台は↑画像のように押す場所を指示してくれています。

幸い、近くに正しいスタンプを押して事なきを得ましたが注意です…私くらいか💦

ドラクエオリジナルメニューでコースターがもらえる‼

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ドラクエ×日本橋スタンプラリーの各スポット情報』でもお伝えしましたが、ドラクエ×コレド室町オリジナルメニューを購入すると「日本橋オリジナルデザインのコースター」がもらえます。

数量限定メニューもあるので、早めの購入がオススメです。

コレド室町・コレド日本橋のお買物プレゼント

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ドラクエ×日本橋スタンプラリー開催期間中、コレド室町・コレド日本橋のお買物プレゼントをおこなっています。

我が家も当日買物をしていたのですが、クリアファイルに気付いたのは帰宅してから(泣)

お買物をしたら、ぜひもらって帰ってきてください。

コレド室町・コレド日本橋お買物プレゼント

【期間】2025年2月1日(土)~2025年3月16日(日)

【対象店舗】コレド室町・コレド日本橋の各店舗

※日本橋ドラゴンクエスト公式ショップは対象外

(ドラクエ公式ショップでは税込3,000円以上でシールプレゼントあり)

【内容】

期間中、対象店舗で税込2,000円以上(合算不可)購入のレシートを

1枚提示につき、先着で「ドラクエ×日本橋オリジナルクリアファイル(A6)」

1枚をプレゼント

【クリアファイル引換え場所】

①コレド室町1 B1日本橋案内所(平日11:00~20:00・土日祝10:00~20:00)

引換え対象施設:

コレド室町1・2・3/ コレド室町テラス/日本橋三井タワー・三井二号館)

②コレド日本橋 B1Fインフォメーション(11:00~18:30)

引換え対象施設:コレド日本橋

※購入した施設ごとにレシート引換え場所が異なるので注意‼

ドラクエ×Instagramキャンペーン

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

ドラクエ×日本橋スタンプラリーでは、Instagramのキャンペーンも開催しています。

ドラクエ×日本橋Instagramフォロー&いいね

【期間】2025年2月1日(土)~2025年3月16日(日)

【内容】

Instagramでコレド室町かコレド日本橋の公式アカウントをフォロー。

対象のキャンペーン投稿に「いいね!」をして引換え場所で提示。

各日先着30名にキャンペーン完全オリジナルシールをプレゼント

※1人1枚まで・なくなり次第終了

【引換え場所】コレド室町テラスB1Fカードデスク(11:00~19:00)

※2025年2月15日(土)はコレド室町テラスが休館日のため、フォロー&いいねの対象除外日

コレド室町からのギフトを当てよう!

【期間】2025年2月1日(土)~2025年3月16日(日)

【内容】

Instagramでコレド室町かコレド日本橋の公式アカウントをフォロー。

ドラクエ×日本橋スタンプラリーのモンスターを撮影。

「♯ドラクエ日本橋」をつけて投稿。

当選者にはDM後、プレゼントが発送される

【プレゼント】

「キャンペーン完全オリジナルシール」と「ISHIYA NIHONBASHI」の人気商品

日本橋で開催中のその他スタンプラリー

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

コレド室町3・コレド室町テラス限定 デジタルスタンプラリー

【期間】2025年2月1日(土)~2025年2月28日(金)

【内容】

スタート地点でQRコードを読み取ってスタート。

コレド室町3・コレド室町テラスの対象店舗で税込1,000円以上買物か飲食をして、店舗のQRコードを読み取りスタンプをゲット。

集めたスタンプ数に応じて施設で使えるお買物券・食事券が当たる。

ドラクエ×日本橋スタンプラリー画像

中央区スタンプラリー2025

【期間】2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月)

【内容】

QRコードをスキャンして必要事項を登録。

GPSで位置情報を読み込んでデジタルスタンプを集めると、スタンプの個数によって景品をプレゼント。

【参加費】無料

【参加無料】~東京・中央区をまち歩き~ 中央区スタンプラリー<2025> 

まとめ

2025年2月1日から始まったドラクエ×日本橋スタンプラリーについて。

所要時間はどのくらいかかるのか?

フォトスポットの場所や混み具合などをお伝えしてきました。

ドラクエの世界観を体感できるドラクエ×日本橋スタンプラリー。

開催期間中に参加してみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です